森林づくりのボランティアリーダーを育成しています!(もりメイト育成講座)

「自然に親しめる場所を作りたい!」、「森林を守っていきたい!」、「荒れた森林をきれいにしたい!」など、自然を大切に思う気持ちは多くの方が持たれていると思います。でも、「森林を守るって何からやればいいの?」、「整備にはどんな道具が必要なの?」など、分からないことも多いのではないでしょうか?
 当センターでは、森林づくりに必要な知識と技術を学べる「もりメイト育成講座」を毎年開講しています!
 ご興味がありましたら、ぜひご参加ください!

◆もりメイト育成講座って・・・?

 もりメイト育成講座では、森林に関する知識や林業技術の習得のため年8回の講座を実施し、森林づくりのボランティアリーダーを育成しています。修了された方々は、身に付けた知識と技術を活かして、各地域のボランティア団体等で活動されています!
(平成8年度にスタートし、令和3年度までに725人が修了しました!)

◆講座内容

 「下刈り」「間伐」「竹林整備」「植林」「枝打ち」「里山整備」をそれぞれの作業に適した時期に行っています。
 受講生のみなさんは初めての作業に四苦八苦しながらも、森林がきれいになっていく様子を実感して楽しみながら学んでいます。

各講座の内容 受講生の声
森林づくりの講義 (6月)  広島の森林の歴史や、現在抱えている問題などについて講義を受けます。
  また、これから始まる講座に向けて、森林づくり活動の注意事項や道具・服装などについて説明を受けます。
→令和4年度(27期生)の講義の様子

「先生の話が非常に分かりやすく、森林整備の大切さが伝わってきた。」

「各講義の内容がとても分かりやすく初心者にも優しくて良かった。」

「次の講座からも頑張ろうと思えた。」
下刈り (7月)  植栽した苗木の生長を妨げる雑草木の刈払いをします。
 苗木が周りの雑草木よりも大きく育つまでは毎年行う作業です。 
→令和4年度(27期生)の下刈りの様子
「下刈りの目的・方法が実践を通してよく理解できた。」

「大変な作業だったが、コツを教えてもらってからは、力まず楽に作業が出来た。」
間伐(講習) (9月)  間伐の目的、作業の手順やチェーンソーの使い方などの講義を受けます。
 その後、次回の講座「間伐(実習)」に向けてチェーンソーの使い方を練習します。
→令和4年度(27期生)の間伐(講習)の様子
「間伐の意義や伐倒作業時の安全管理の重要性について知ることができた。」

「はじめてチェーンソーを扱ったが、丁寧に教えてもらえたので良かった。」
間伐(実習) (9月)  森林に入り間伐作業を実際に行います。
 講習の内容を振り返りながら、安全作業を第一に立木を伐倒します。
→令和4年度(27期生)の間伐(実習)の様子
「実際の伐倒作業を体験することができて良かった。」

「大変な作業だったが、自分で伐倒すると迫力があり爽快だった。」
竹林整備 (11月)  竹挽鋸(たけびきのこ)を使って竹の伐採を行います。
 竹は成長が早く、放置すると周りの環境に悪影響を及ぼすためきれいに整備します。
→令和4年度(27期生)の竹林整備の様子

「竹林がきれいになり達成感があった。」

「竹林整備の重要性がよくわかった。」

「実習では段階を踏んでチャレンジもさせていただき、今後の活動でも役に立てそう。」
植林 (12月)  伐採跡地にヒノキ等の苗木を植え付けます。
 植え付け前に、雑草木や落ちている枝葉を取り除く地拵えを行い、植え付けた苗木には動物からの食害等を防ぐために保護チューブをかけます。
→令和4年度(27期生)の植林の様子


「自分が植えた木が、将来、森の一部になると思うと感慨深い。」

「植え付けの基本が理解できて良かった。」

「実際に木を植え、保護する活動ができてとても楽しかった。」
枝打ち (1月)  林木の枯れ枝や一部の生き枝を取り除く枝打ちを行います。
 枝打ちは「節のない木材が取れる」「病害虫の予防」などの効果がある大事な作業です。
→令和4年度(27期生)の枝打ちの様子
「作業を終えると、森林内の見通しが良くなっていて達成感があった。」

「作業の意義からやり方、鋸の使い方まで丁寧に教えていただき、コツがつかめた。」
里山整備 (2月)  「シイタケの原木の森」、「花を見ながら散策が楽しめる森」等にすることを目標に、広葉樹の間伐や下草・かん木の刈払いを行います。  里山整備では、どのような森林にしたいのか目標を設定することが大切です。
→令和4年度(27期生)の里山整備の様子

「これから自分の山を手入れする際の参考になった。」

「植物の見分け方も学べた。」

「これまでの講座の内容を思い出しながら作業ができて理解度が深まりました。」

◆受講生の募集

募集は、毎年5月頃に当センターのホームページやひろしま市民と市政などで行います。

~募集要項~

募集人数 30人 
対象者 18歳以上で、自家用車等で実習地まで来ることができる人 
参加費 無料 

≪お問合せ先≫

〒739-1751
広島市安佐北区深川八丁目30番12号
農林振興課 森林整備係

TEL:082-845-4348
FAX:082-845-4350
E-mail:morizukuri@haff.city.hiroshima.jp