広島市市民体験農園

「広島市市民体験農園」では、栽培方法の指導を受けながら農作業に取り組むことができます。
週1回、参加者全員で種まき・植付け・除草・収穫などの農作業を体験できる「共同体験エリア」と、個人で区画を借りて野菜・花などを自由に栽培できる「個人体験エリア」があります。

        

<令和7年度 新規入園者の募集について>

令和7年度の新規入園者の一斉募集は、令和7年2月15日(土)で終了しました。
今後は、空き状況に応じて随時募集を行います。
空き状況は、募集状況をご覧いただくか、お問合せ先までお問合せください。
募集期間 令和7年12月28日まで
利用対象者 広島市内に在住か勤務場所がある人
利用期間 利用開始日から翌年3月31日までの1年間(最長5年間の継続利用が可能です。)
申込方法 ●ホームページで申し込む場合
申込フォームに必要事項を全て入力し、送信してください。
●ハガキ又はFAXで申し込む場合
※1人ごと、共同体験エリアは1世帯ごとに1枚送付してください。
@住所、A氏名、B年齢、C電話番号、D希望するエリア名、E希望区画数(個人体験エリアを希望する場合)を記入し、下記お問合せ先まで送付してください。

<広島市市民体験農園の概要及び募集状況>

●農園名
勝木体験農園
●場所
安佐北区可部町勝木(可部中心部から国道191号線を安佐町方面へ。勝木台団地を過ぎ約 800m)
■アクセスマップ

●募集状況
エリア名 内容 体験日
(利用日)
募集数
(令和7年4月1日現在)
面積
(m²/区画)
利用料金(税込)
(1組・区画/年)
共同体験エリア ●栽培方法の指導を受けながら他の利用者と共同で、種まき・植付け・除草・収穫などの農作業を体験できます。
●栽培に必要な種・苗、肥料、農具などは準備してあります。
●収穫物は一定量持ち帰りができます。
金曜日又は
土曜日
7組 22,000円
個人体験エリア
(■区画図)
●1区画10m²の区画を借りて、野菜・花を自由に栽培できます。
●種・苗、肥料などは各自でご準備ください。農具は借りることができます。(共同体験エリアの利用者が優先となります。)
●収穫物は全て持ち帰りができます。
いつでも利用できます。 空きなし 10 5,000円
●利用対象者
広島市内に在住か勤務場所がある人
●利用期間
令和7年4月1日から翌年3月31日までの1年間(最大5年間の継続利用が可能です。)
●農園の設備
作業施設、給水施設、農機具の貸出し、簡易トイレ、駐車場(台数に限りがあります。)

<勝木体験農園の位置図>


より大きな地図で 勝木体験農園 を表示


<お問合せ先>

〒739−1751
広島市安佐北区深川八丁目30−12
公益財団法人広島市農林水産振興センター農林振興課農業体験係
TEL 082−845−4347(平日 8:30〜17:15)
FAX 082−845−4350
E-mail n-taiken@haff.city.hiroshima.jp


市民体験農園・市民菜園・市民農園のご案内ページへ