当センターでは、広島市域の水産業の振興を図るため、漁場環境等の調査を行い漁業者に情報提供や指導・助言をするほか、魚介類の稚魚等の生産や、魚と漁業の資料展示室で市民に広島市の水産業を紹介する仕事を行っています。

トピックス・新着情報

カキの採苗調査を行っています。


夏場の広島湾では、カキ養殖にとって最も重要とされるカキの種苗を獲る「採苗」という作業が盛んに行われます。
広島市水産振興センターでは、カキ養殖業者が効率的に採苗を行い、良質な種苗を確保できるように、漁場ごとの幼生の分布やカキの付着状況などを日々調査し、情報提供しています。採苗作業は、例年、6月から8月頃まで行われ、採苗した種苗は、その後、抑制棚へ移され、数か月から1年程度経過したものを竹製のいかだに吊るし、養殖が行われます。

写真は、カキの付着状況を調査している様子です。