令和6年度 アサリに関する学習会開催の様子

アサリ漁獲量の減少、魚による食害、アサリを増やす漁業者の取組などについて学習をしました。

センターから広大な干潟へと移動しました。

アサリを魚による食害から守るために張ってある網の管理方法を学びました。網を覆った砂を除去した後、網をはがして綺麗に張り直す体験をしました。

網の下に生息しているアサリ稚貝と成貝を採集して大きさを比較し観察しました。



収獲体験をしました。資源保護のため、小さいアサリは収獲せずに干潟に戻しました。たくさんの大きなアサリを収獲することができ、干潟に生息する様々な生き物も観察できました。

最後に、アサリのお土産の配付とアサリたっぷりの味噌汁の試食をしました。参加者からは「アサリが美味しかった。」「とても楽しく良い体験だった。」「アサリを守り育てるのは大変だと思った。」などの声が聞かれ、大変好評でした。