市民菜園入園にあたって・・・・ こんな農具があると便利です |
基本の農具をそろえておくと、作業をスムーズに進めることができます。 鍬などを購入する際は、実際に持ってみて、使いやすいものを選びましょう。 その他、ジョウロ、ハサミ、作業用手袋、長靴なども必要です。 ※ なお、市民農園(見張・三田市民農園のみ)や市民体験農園には、農具は備えてあります。 |
1 |
|||
![]() |
【用途】 土を耕す。持ち上げて振り落して前に進む。 | ||
※ 柄の長さ、重さはいろいろあり。体格にあったものを選ぶ。 ※ 柄と金属部分がクサビで留めてあるものは、使用前に水につけ、緩むのを防ぐ。 |
|||
2 平鍬(ひらぐわ) | |||
![]() |
【用途】 @ 畦(うね)を作る。土をあげながら、後ろに下がる。 A 土を株元に寄せる。 B 軽く土を耕す。 |
||
※ 柄の角度(60度くらいが使いやすい)、柄の長さ、重さはいろいろあり。 体格にあったものを選ぶ。 ※ 柄と金属部分がクサビで留めてあるものは、使用前に水につけ、緩むのを防ぐ。 |
|||
3 レーキ | |||
![]() |
【用途】 @ 畦を立てた後、表面の土をならす A 土を株元に寄せる。 |
||
4 三角鍬(三角ホー) | |||
![]() |
【用途】 @ 除草する。立ったままで作業ができる。 A 中耕や株元への土寄せなどにも使用する。 |
||
5 小農具(ねじり鎌と移植ごて) | |||
![]() |
【用途】 ねじり鎌/除草する 移植ごて/苗を植えるときに穴を掘る |