広島市水産振興センターは、広島市域における水産業の振興を図るため、栽培漁業の推進、養殖技術の普及指導を行うとともに、施設を一般公開し、漁業者や市民に対して水産に関する情報の提供、知識の普及啓発を行っています。
トピックス
HOME > 広島市水産振興センター
6月の海辺の教室は「魚のからだと年齢」でした。
2022.06.24更新
6月の海辺の教室のテーマは「魚のからだと年齢」でした。
魚のからだの構造や年齢を調べる方法について学習した後に、マダイやチダイを使ってからだの構造を観察しました。片身を開いて内臓を観察したり、頭から耳石を取り出したり、皆さん夢中になって作業をしていました。取り出した耳石やウロコを観察することで魚の年齢を知ることができましたね。参加者の方からは、「魚をこんなに詳しく見たのが初めてだったので良かった。」「耳石が取れてうれしかった」と好評でした。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、観察した魚の試食は中止とし、持ち帰っていただきました。
海辺の教室の様子についてはこちら。
これまでのトピック集
6月19日(日)は展示室を開館します。
- 2022.06.24
- 6月の海辺の教室は「魚のからだと年齢」でした。
- 2022.06.22
- 広島湾の水温と塩分濃度を更新
- 2022.04.21
- 4月の海辺の教室は「かき養殖」でした。
- 2021.12.22
- 12月の海辺の教室は「チリメンモンスター」でした。
- 2021.11.26
- 11月の海辺の教室は「刺網から魚をはずす体験」でした。
開館時間 | 午前8時30分~午後5時 |
---|---|
休館日 | 土曜・日曜日(第3日曜日を除く)・祝日・振替休日、12/29~1/3・8/6 |
駐車場 | 無料(約20台収容) |
所在地 |
![]() TEL:082-277-6609/FAX:082-278-0632 |