広島市市民農園に入園してみませんか
「広島市市民農園」は、市民の皆様が農作物の栽培体験をする場です。
のどかな田園風景の中で農作業を体験し、「健康的でゆとりのある生活」を楽しめます。
また、季節ごとに講習会や収穫祭等のイベントも開催しています。
「農業や農村」をもっと身近に感じてみませんか。
<令和4年度 新規入園者募集に関するお知らせ>
令和4年度の新規入園者の一斉募集は令和4年2月15日(火)で終了しました。
今後、空き区画の状況により、随時入園者の募集を行います。
広島市市民農園の概要
見張市民農園 | 三田市民農園 | 三国市民農園 | ||
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
場所 | 安佐北区白木町大字井原・大字小越 (広島東ICから車で約30分、JR芸備線志和口駅北東1km) ■場所略図 |
安佐北区白木町大字三田 (広島東ICから車で約15分、JR芸備線白木山駅北300m) ■場所略図 |
安佐北区安佐町大字久地 (安佐動物公園から車で約15分、花みどり公園に近接(車で約3分)) ■場所略図 |
|
開設日 | 平成16年4月1日 | 平成11年4月1日 | 平成19年8月1日 | |
市民農園の概要 | 区画 | 8,650u 一般区画 158区画(50u) 食農区画 15区画(50u) 福祉区画 5区画(車椅子用プランター) 計 178区画 |
5,500u 一般区画 106区画(50u) 大型区画 2区画(100u) 福祉区画 4区画(車椅子用プランター) 計 112区画 |
3,375u 一般区画 135区画(25u) 福祉区画 2区画(車椅子用プランター) 計 137区画 |
施設 | 管理棟(休憩・交流スペース、更衣室、シャワー、トイレ) 農機具の貸出し、バーベキューコンロ |
管理棟(休憩・交流スペース、更衣室、シャワー、トイレ) 農機具の貸出し、バーベキュー炉 |
休憩所3箇所 仮設トイレ |
|
駐車場 | 2,100u 78台分(うち身障者用8台分) |
1,000u 31台分(うち身障者用1台分) |
700u (44台分うち身障者用2台分) |
|
その他 | 給水施設23箇所、 農機具庫5箇所 等 |
給水施設14箇所、 水飲場2箇所 |
給水施設17箇所 | |
画像 | ■見張市民農園の施設概要 | ■三田市民農園の施設概要 | ■三国市民農園の施設概要 | |
区画図 | 区画図 | 区画図 | ||
農園使用期間 | 4月1日から翌年3月31日までの1年間 (最長5年間の継続利用可) | |||
※福祉区画は、日常生活において常時車椅子を使用される方のためのプランター区画(1u)です。 ※見張市民農園の食農区画は、広島市内の幼稚園、保育園、小中学校及びPTA・子ども会等の団体を対象としており、サツマイモの植え付けと収穫などの食農体験ができます。 |
市民農園の位置図
より大きな地図で 広島市市民農園 を表示
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆新規入園・複数区画利用がお得になっています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪利用料金の減免対応≫ 市民農園において、一般区画及び大型区画の利用申請者が、原爆障害者章、身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている場合、利用料金が半額になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
更新日:令和4年2月16日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎一斉募集(令和4年2月1日〜令和4年2月15日) 終了しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎随時募集(令和4年2月16日〜令和4年12月28日) 空き区画が発生した時点で先着順で受け付けます。 《応募方法》 1 まずは電話で募集状況をご確認ください。※変更になっている場合があります。 2 仮予約をしたうえで、現地の事前確認をおすすめします。 3 申込みは郵送、FAXまたはオンラインにより受け付けています。 @郵送またはFAXでの申込み 再度、お電話ください。 その後、所定の申請書をお送りしますので、必要事項を記入し、下記のお問い合わせ先へ郵送またはFAXで送付してください。 Aオンライン申込み 申込フォームから必要事項を全て入力し、送信してください。⇒ 申込フォームはこちらから | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒739−1751 広島市安佐北区深川八丁目30−12 公益財団法人広島市農林水産振興センター 農林振興課 рO82−845−4347(平日 8:30〜17:15) |