海辺の教室

広島市水産振興センターでは、魚と漁業に関する知識を普及啓発するため、小学校3~6年生の子どもさんとその保護者の方を対象に、海辺の教室を毎月第3日曜日(7、8月を除く)に開催しています。このページでは毎月の開催予定と直前に開催した教室の紹介をしていきます。先月以前に実施した海辺の教室の様子はページ下部のメニューからご覧ください。

海辺の教室の募集内容(5月)

対象 広島市在住の小学生とその保護者
※対象以外の方は、体験などには参加できず、見学扱いとなります。
日時 令和7年5月18日(日)13:00~15:00
テーマ 干潟に暮らすいきものたち
内容 干潟の生物を通じて干潟の大切さを学ぼう/干潟の生物スケッチ
定員 17組 無料
申込み方法 申し込みフォーム又は往復はがきに以下の内容を記入し、
5月8日(水)(必着)までに、広島市水産振興センターへ申し込んでください。
  1. 郵便番号
  2. 住所
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 電話番号
  5. 学年
  6. 保護者氏名
  • お申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、事業運営の目的以外には使用しません。
  • 申し込みフォームで申し込みされた場合、受付済みであることをお知らせする「確認メッセージ」と
    回答のコピーが指定されたアドレスにメールで返信されます。
    返信がない場合は、電話等によりお問い合わせ下さい。
  • 申し込みフォームから申し込みされた場合、締切日から概ね1週間以内に「当選」又は「キャンセル待ち」と
    なった方のみ抽選結果をEメールによりお知らせ致します。
    また、大変お手数ですが、抽選結果メールを確認後、返信(空メール可)又は電話連絡をお願い致します。
    (メールが届いているか確認させていただきます)
    返信(空メール可)又は電話連絡を受けて確定とさせていただきます。
  • 抽選結果メールが届かない場合には、次のような原因が考えられますので、お確かめ下さい。
    1.迷惑メールに振り分けられている。
    2.受信メールボックスが容量上限になっている。
    3.設定されたアドレス以外からは受信拒否となっている。など
  • 往復はがき1枚につき1組(児童及び保護者)の申込みとなります。
  • 往復はがきで申し込みされた場合、締切日から概ね1週間以内に往復はがきにより抽選結果をお知らせ致します。
  • 開催日当日は、参加者以外の方は、体験や試食等には参加できず、見学扱いとなります。
  • 2024年10月1日より郵便はがきの料金が変更となり、往復はがき料金は170円です。お間違えないようにお願いします。
往復はがきの書き方

申込み及び問い合わせ先

〒733-0833 広島市西区商工センター八丁目5番1号 広島市水産振興センター
電話番号:082-277-6609

過去の様子はこちら

広島かき子ども体験隊~見る・知る・味知る~

このイベントは、カキ養殖の国内生産量1位を誇り、広島県産品を代表する「広島かき」について、歴史や伝統、養殖技術などを参加者が実際に見て、味わって体験することで郷土愛を育むとともに、食の大切さや地産地消に対する理解を深めていただくことを目的に 漁業団体と共同で開催しています。なお、このイベントは平成20年度から実施しています。令和6年度からは、内容等を一部変更し、今回が16回目の開催となります。

過去の様子はこちら

広島市アサリ学習会~干潟de学ぶアサリ漁業体験~のご案内

このイベントは、市内のアサリ漁業者が干潟で行っている「稚貝保護」から「育成」「収獲」までの一連のアサリ漁業の行程を参加者に体験してもらうことで、アサリ漁業の復活に取り組む漁業者の活動への理解と、昔から市民の食であり潮干狩りで馴染みのあるアサリをしってもらうことで地産地消の意識を深めていただくとともに、生きものを育む干潟の重要性と環境保全の大切さを学んでいただくことを目的に漁業団体と共同で実施しています。

募集内容

テーマ 広島市アサリ学習会~干潟de学ぶアサリ漁業体験~
主催 広島市アサリ研究会、(公財)広島市農林水産振興センター
開催日時 令和7年5月10日(土)13:00~15:00
開催場所 広島市水産振興センター(広島市西区商工センター八丁目5番1号)、八幡川河口干潟、井口船溜り
開催内容 アサリに関する学習会/アサリ稚貝保護や収獲体験等
募集人数
  • 広島市内在住の小学生1~6年生とその保護者(1組2名、計20組40名)
  • ※1組2名の対象以外の方は保険の関係上参加はできません。干潟の外からの見学にご協力下さい。
  • 参加費 1組1,000円(保険料含む) ※収獲したアサリは1組500gまで持ち帰れます。
    注意事項 悪天候により予備日を設けています。(予備日:5月24日(土)12:30~14:30)
    申込み方法 申し込みフォーム又は往復はがきに以下の内容を記入し、
    4月30日(水)(必着)までに、広島市水産振興センターへ申し込んでください。
    1. 行事名
    2. 郵便番号
    3. 住所
    4. 氏名(ふりがな)
    5. 電話番号
    6. 学年
    7. 保護者氏名
    • お申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、事業運営の目的以外には使用しません。
    • 申し込みフォームで申し込みされた場合、受付済みであることをお知らせする「確認メッセージ」と
      回答のコピーが指定されたアドレスにメールで返信されます。
      返信がない場合は、電話等によりお問い合わせ下さい。
    • 申し込みフォームから申し込みされた場合、締切日から概ね1週間以内に「当選」又は「キャンセル待ち」と
      なった方のみ抽選結果をEメールによりお知らせ致します。
      また、大変お手数ですが、抽選結果メールを確認後、返信(空メール可)又は電話連絡をお願い致します。
      (メールが届いているか確認させていただきます)
      返信(空メール可)又は電話連絡を受けて確定とさせていただきます。
    • 抽選結果メールが届かない場合には、次のような原因が考えられますので、お確かめ下さい。
      1.迷惑メールに振り分けられている。
      2.受信メールボックスが容量上限になっている。
      3.設定されたアドレス以外からは受信拒否となっている。など
    • 往復はがき1枚につき1組(児童及び保護者)の申込みとなります。
    • 往復はがきで申し込みされた場合、締切日から概ね1週間以内に往復はがきにより抽選結果をお知らせ致します。
    • 開催日当日は、参加者以外の方は、体験や試食等には参加できず、見学扱いとなります。
    • 2024年10月1日より郵便はがきの料金が変更となり、往復はがき料金は170円です。お間違えないようにお願いします。
    往復はがきの書き方

    申込み及び問い合わせ先

    〒733-0833 広島市西区商工センター八丁目5番1号 広島市水産振興センター
    電話番号:082-277-6609

    過去の様子はこちら