広島市民の食卓に一番近い産地で生産され移送コストもCO2排出も抑えた“ひろしまそだち”
新鮮・安心・おいしいが基本の“ひろしまそだち”
いいこといっぱいの地産地消をすすめる“ひろしまそだち”のことを知ってくださいね。
ホーム
>
"ひろしまそだち"トップ
> 旬の産品情報
どこで採れるの?
どんな産品があるの?
美味しい時期はいつ?
旬の産品情報
簡単レシピ
レシピ動画
直売所について
地産地消協力店について
野菜アドバイザーとは?
"ひろしまそだち"だより
食農推進について
公式Facebook
“ひろしまそだち”旬の産品情報
“ひろしまそだち”を食べよう!
「新鮮」「安心」「おいしい」“ひろしまそだち”を食べて、地産地消に取り組みましょう!
この時期おすすめの“ひろしまそだち”産品を使用したレシピを紹介します!
今月のおすすめは
「ミニトマト」
です!
リコピンなどの抗酸化作用を持つトマト。甘酸っぱい梅ソースでさっぱり食べられます。
レシピ動画
バックナンバー
令和5年8月(ナス)
令和5年9月(ピーマン)
令和5年10月(みずな)
令和5年11月(パセリ)
令和5年12月(広島菜漬)
令和6年1月(レモン)
令和6年2月(ほうれんそう)
令和6年3月(青ねぎ)
令和6年4月(こまつな)
令和6年5月(きゅうり)
令和6年6月(とうもろこし)
令和6年7月(枝豆)
令和6年8月(ピーマン)
令和6年9月(ナス)
令和6年10月(パセリ)
令和6年11月(ミニ広島菜)
令和6年12月(しゅんぎく)
令和7年1月(ほうれんそう)
令和7年2月(カキ)
令和7年3月(青ネギ)
令和7年4月(こまつな)
令和7年5月(みずな)
令和7年6月(牛乳)