本文はじまり
 広島市は、山、川、海と自然が豊かでいつも新鮮で安全な農林水産物を手に入れることができます。生産・流通・消費それぞれの立場で、この地産地消を進めることで、みんなが笑顔になれるいいこといっぱいの社会を目指しましょう。
広島市では、平成6年から生産・流通・消費が一体となって、市内の農林漁業者が市内で生産した農林水産物及びその加工品を核として “ひろしまそだち”地産地消運動を進めています。 この“ひろしまそだち”産品の目印として、下図のブランドマークが袋などに表示されています。

【地産地消“ひろしまそだち”のイメージ】

地産地消”ひろしまそだち”のイメージ

新着ニュース
2025.7.9  ‟ひろしまそだち”今月の旬の産品情報を更新しました!>詳細
2025.4.15 ‟ひろしまそだち”だより第31号を掲載しました!>詳細
2024.12.23  令和6年度に実施した食農体験のページを追加しました>詳細
2024.12.10 ‟ひろしまそだち”地産地消協力店を追加しました!>詳細
2024.2.27  “ひろしまそだち”どんぶりコンテスト入賞レシピを紹介します!>詳細
2023.1.12  みんなの「“ひろしまそだち”レシピ集」が完成しました!>詳細
2022.12.9 伝統野菜の広島菜が仲間入り!広島近郊7大葉物野菜について>詳細
2020.1.6 (農林漁業者向け)6次産業化に取り組んでみませんか> 詳細
2019.11.5 “ひろしまそだち”GAPについて> 詳細
2019.6.12 朝採りトウモロコシが地産地消協力店で販売されました。> 詳細
2018.8.8 「美味しい“ひろしまそだち”野菜の試食検討会」を開催しました > 詳細

本文終わり