
10月の海辺の教室のテーマは「太田川と広島湾 ~アユの一生~」でした。
講義では、センターの職員からアユの一生や太田川と広島湾の関わり、アユを増やすための取組などについて説明がありました。太田川漁業協同組合の漁師さんからは、アユに関する漁具の説明があり、コロガシ釣りや投網の実演もありました。その後、参加者の皆さんは、アユの掴み取りやアユの串刺し、投網体験を行いました。また、太田川に生息する生物について観察しました。最後は塩焼きにしたアユやサワガニの唐揚げなどの試食もあり、どれも普段はできない貴重な体験となりました。参加者の皆さんからは、「アユについて、たくさん知ることができた。」などと好評でした。
海辺の教室の様子についてはこちら
これまでのトピック集