行事名 |
自然観察会「昆虫観察と標本作り」 |
|
---|---|---|
開催日時 | 昆虫観察① 令和7年8月2日(土) 10:00~12:00 昆虫観察② 令和7年9月7日(日) 10:00~12:00 (標本作り 令和7年9月20日(土) 10:00~12:00) ※昆虫観察(①か②のいずれか1日)と、標本作りの2日の連続講座です。 ※小雨決行(朝7時以降に広島市内において、大雨や台風による土砂災害等の警戒レベル3以上が発令されている場合は中止)。 |
|
対象者 | 広島市内に在住または通勤通学している方(10歳以上) 8/2昆虫観察① 、9/7昆虫観察② 各15人 |
|
場所 会場 |
ひろしま市民の里@安佐(広島市安佐北区安佐町久地長沢) アクセス
※9/20標本作りは 広島市森林公園こんちゅう館(東区福田町字藤ケ丸10173)
|
|
内容 | 身近な自然を観察し、生きものの生態や自然と人との関わりを学びます。 ※事前に仕掛けたトラップで採集した昆虫で標本を作ります。 |
|
講師 | 広島市森林公園こんちゅう館 職員 | |
参加費 | 無料 ※9/20は、森林公園の駐車料金(450円/台)と、昆虫館への入館料(大人510円、中学生以下は無料)が必要です。 車の車種(普通、中型、大型)、年齢などで料金が変わります。 詳しい金額はこちらから→(ひろしま遊学の森 こんちゅう館 料金案内) |
|
持物・ 服装等 |
飲み物、筆記用具、軍手、タオル、運動靴または長靴(サンダル不可)、野外活動ができる服装(長袖、長ズボン、帽子、雨具)、図鑑(お持ちの方) | |
参加 方法 |
①往復はがきに:住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号、「昆虫観察①と標本作り」または「昆虫観察②と標本作り」参加希望と記入し、(公財)広島市農林水産振興センター花みどり公園まで。②インターネット:専用フォームに必要事項を入力。
募集期間:令和7年7月1日(火)~7月18日(金)必着 ※応募者多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。 |
|
お問合せ 申込先 |
(公財)広島市農林水産振興センター 花みどり公園 〒731-3362 広島市安佐北区安佐町久地2411-1 TEL:837-1247/FAX:837-2938 (火曜日休み) ※お申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、事業運営の目的以外には使用しません。 |
HOME > 花みどり公園 > 記事一覧 > 【参加者募集】自然観察会「昆虫観察と標本作り」