• アクセスマップ
  • 施設のご案内

記事一覧

HOME > 広島市農業振興センター > 記事一覧

フードフェスティバル2016が開催されます

ひろしまフードフェスティバル2016の会場にてひろしまそだち部会が出店します。

各ブース、ひろしまそだち産品のおいしさが伝わるような飲食や産品販売、試食を用意してお待ちしております。

詳しくは、こちら をご覧ください。

と き:平成28年10月29日(土)、30日(日) 10:00~17:00

場 所:広島城周辺・中央公園

平成28年度営農支援講習会(第7回)


本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

 

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成28年10月25日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センター圃場での品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

 

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成28年10月25日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター ほ場(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

 

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

平成29年度の農業研修生を募集します!!

平成29年度の農業研修生を募集します。
募集期間は、平成28年10月1日(土)から平成28年11月30日(水)までです。各事業の詳細については、こちらをご覧ください。

 

ひろしま活力農業新規就農者研修
地域農業の将来を担い、他産業並みの所得が確保できる、活力ある若い農業経営者を育成し、市民等に新鮮で安心できる葉物野菜を提供するとともに、その経営者を核に、地域農業・農村の活性化を図るための事業です。
対象者:18歳~原則40歳で、市内か安芸太田町に居住か居住見込みの人

 

スローライフで夢づくり新規就農者研修
ゆとりある生活のなかで農業を始めたいと思っておられる新規就農希望者を募集します。1年間の研修後、本センター等が農地をあっせんし、自然豊かな農村地域で就農していただき、新鮮な農作物の販売による地産地消の拡大や、新規就農者を核とした地域交流により農村の活性化を図ります。
対象者:市内・廿日市市・安芸太田町・世羅町の居住する市町に就農できる人

 

ふるさと帰農者研修
対象市町に居住し、就農できる農地がある方で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、坂町、世羅町、府中町、山口県和木町

 

チャレンジ女性農業者研修
対象市町に居住し、就農できる農地がある農家女性で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、坂町、世羅町、府中町、山口県和木町

平成28年度営農支援講習会(第6回)


本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

 

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成28年9月13日(火)14時00分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 ホウレンソウ圃場における簡易土壌診断と有機物資材施用の効果について
(講師:JA西日本肥料研究所職員)
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

 

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成28年9月27日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター ほ場(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

 

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ひろしま農業経営者学校の受講生募集について

ひろしま農業経営者学校 課題解決コースが下記のとおり行われます。

 

興味のある方は、ご参加ください。

 

 

【日 時】8月30日(火)、9月6日(火)、9月13日(火)

各日9:00~16:00

 

【会 場】広島県農業技術センター(東広島市八本松原6869)

 

【対象者】経営開始後1年以上の経営体(課題解決に取り組む経営体)

 

【受講料】1経営体につき1万円(税込)

 

 

※ カリキュラム・入校願書・お問合せ等、 詳しくはコチラ へ。

平成28年度営農支援講習会(第5回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

 

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成28年8月23日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

 

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成28年8月23日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター ほ場(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

 

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

平成28年度営農支援講習会(第4回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

 

 

日時 平成28年7月26日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

 

 

日時 平成28年7月26日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター ほ場(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

平成28年度営農支援講習会(第2回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成28年5月24日(火)13時30分から14時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 農の雇用事業について(講師:広島県農業会議)
参加費 無料
申込み 当日、直接会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成28年5月24日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。
4.19

平成27年度営農支援講習会(第12回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成28年3月29日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 コマツナの品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成28年3月22日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。
DSCF1596

平成27年度営農支援講習会(第10回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成28年1月26日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。
DSCF1596

ほ場見ごろ情報を更新しました

1月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

【対象市町を追加しました】平成28年度農業研修生を募集します(対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町、江田島市)

平成28年度の農業研修生を募集します。
募集期間は、平成27年10月1日(木)から平成28年1月8日(金)までです。各事業の詳細については、こちらをご覧ください。

ひろしま活力農業新規就農者研修
地域農業の将来を担い、他産業並みの所得が確保できる、活力ある若い農業経営者を育成し、市民等に新鮮で安心できる葉物野菜を提供するとともに、その経営者を核に、地域農業・農村の活性化を図るための事業です。
対象者:18歳~原則40歳で、市内か安芸太田町に居住か居住見込みの人

スローライフで夢づくり新規就農者研修
ゆとりある生活のなかで農業を始めたいと思っておられる新規就農希望者を募集します。1年間の研修後、本センター等が農地をあっせんし、自然豊かな農村地域で就農していただき、新鮮な農作物の販売による地産地消の拡大や、新規就農者を核とした地域交流により農村の活性化を図ります。
対象者:市内か安芸太田町に居住か居住見込みで、あっせんする農地に就農可能な人

ふるさと帰農者研修
対象市町の農家出身で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町、江田島市

チャレンジ女性農業者研修

対象市町の農家女性で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町、江田島市

ほ場見ごろ情報を更新しました

12月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成27年度営農支援講習会(第9回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年12月22日(火)10時30分から16時まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 農業簿記講習会
参加費 無料(別途テキスト代(800円)実費負担)
申込み 事前申込者のみ
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年12月22日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。
DSCF1596

【募集期間延長】平成28年度の農業研修生を募集します(対象市町:広島市・竹原市・大竹市・安芸太田町・坂町)

平成28年度の農業研修生の募集期間を延長します。
募集期間は、平成27年10月1日(木)から平成28年1月8日(金)までです。各事業の詳細については、こちらをご覧ください。



ひろしま活力農業新規就農者研修
地域農業の将来を担い、他産業並みの所得が確保できる、活力ある若い農業経営者を育成し、市民等に新鮮で安心できる葉物野菜を提供するとともに、その経営者を核に、地域農業・農村の活性化を図るための事業です。
対象者:18歳~原則40歳で、市内か安芸太田町に居住か居住見込みの人



スローライフで夢づくり新規就農者研修
ゆとりある生活のなかで農業を始めたいと思っておられる新規就農希望者を募集します。1年間の研修後、本センター等が農地をあっせんし、自然豊かな農村地域で就農していただき、新鮮な農作物の販売による地産地消の拡大や、新規就農者を核とした地域交流により農村の活性化を図ります。
対象者:市内か安芸太田町に居住か居住見込みで、あっせんする農地に就農可能な人



ふるさと帰農者研修
対象市町の農家出身で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町


チャレンジ女性農業者研修

対象市町の農家女性で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町

平成27年度営農支援講習会(第8回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年11月24日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年11月24日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

11月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

【対象市町を追加しました】平成28年度農業研修生を募集します(対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町)

平成28年度の農業研修生を募集します。
募集期間は、平成27年10月1日(木)から平成27年11月30日(月)までです。各事業の詳細については、こちらをご覧ください。



ひろしま活力農業新規就農者研修
地域農業の将来を担い、他産業並みの所得が確保できる、活力ある若い農業経営者を育成し、市民等に新鮮で安心できる葉物野菜を提供するとともに、その経営者を核に、地域農業・農村の活性化を図るための事業です。
対象者:18歳~原則40歳で、市内か安芸太田町に居住か居住見込みの人



スローライフで夢づくり新規就農者研修
ゆとりある生活のなかで農業を始めたいと思っておられる新規就農希望者を募集します。1年間の研修後、本センター等が農地をあっせんし、自然豊かな農村地域で就農していただき、新鮮な農作物の販売による地産地消の拡大や、新規就農者を核とした地域交流により農村の活性化を図ります。
対象者:市内か安芸太田町に居住か居住見込みで、あっせんする農地に就農可能な人



ふるさと帰農者研修
対象市町の農家出身で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町


チャレンジ女性農業者研修

対象市町の農家女性で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町、坂町

平成27年度営農支援講習会(第7回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年10月27日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年10月27日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

10月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成28年度農業研修生を募集します(対象市町:広島市・竹原市・大竹市・安芸太田町)

平成28年度の農業研修生を募集します。
募集期間は、平成27年10月1日(木)から平成27年11月30日(月)までです。各事業の詳細については、こちらをご覧ください。



ひろしま活力農業新規就農者研修
地域農業の将来を担い、他産業並みの所得が確保できる、活力ある若い農業経営者を育成し、市民等に新鮮で安心できる葉物野菜を提供するとともに、その経営者を核に、地域農業・農村の活性化を図るための事業です。
対象者:18歳~原則40歳で、市内か安芸太田町に居住か居住見込みの人


スローライフで夢づくり新規就農者研修
ゆとりある生活のなかで農業を始めたいと思っておられる新規就農希望者を募集します。1年間の研修後、本センター等が農地をあっせんし、自然豊かな農村地域で就農していただき、新鮮な農作物の販売による地産地消の拡大や、新規就農者を核とした地域交流により農村の活性化を図ります。
対象者:市内か安芸太田町に居住か居住見込みで、あっせんする農地に就農可能な人


ふるさと帰農者研修
対象市町の農家出身で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町

チャレンジ女性農業者研修

対象市町の農家女性で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。
対象市町:広島市、竹原市、大竹市、安芸太田町

ほ場見ごろ情報を更新しました

9月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成27年度営農支援講習会(第6回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年9月29日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容
植付・定植の省力化、チェーンポット簡易定植機の活用と実演について
講師:日本甜菜製糖株式会社
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年9月29日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

8月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成27年度営農支援講習会(第5回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年8月25日(火)13時30分から14時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年8月25日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

農業入門体験者を募集します

農業に興味を持つ方に、実際に農作業を体験してもらい、農業に親しむ機会をつくります!

詳細については、こちらをご覧ください。

日時 平成27年9月16日(水)~11月27日(金)

期間中の水曜日と金曜日(祝祭日を除く計21回) 午前9時~正午
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 野菜や花の栽培実習(種まき、育苗、土づくり、農薬、収穫、出荷調整など)を専門的な指導のもとで実地体験できます
対象者 農業に興味のある方 10名程度(応募多数の場合は抽選)
参加費 無料
申込み 往復はがきに①住所、②氏名、③年齢、④電話番号、⑤応募動機を記入の上、平成27年8月31日(月)までに下記問い合わせ先まで申込み。当日消印有効。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

ほ場見ごろ情報を更新しました

7月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成27年度営農支援講習会(第4回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年7月28日(火)13時30分から14時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較について及び相談会等
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年7月28日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

6月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成27年度営農支援講習会(第3回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年6月23日(火)13時30分から14時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 農業者年金について
参加費 リーフレット代として45円
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年6月23日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

5月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成27年度営農支援講習会(第2回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年5月26日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年5月26日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

平成27年度営農支援講習会(第1回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年4月28日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

4月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成26年度営農支援講習会(第12回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年3月17日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。
※3月24日(火)は営農支援講習会はありません。

平成27.3.1募集開始 平成27年度“ひろしまそだち”野菜アドバイザー研修生募集

料理教室や販売の場において、“ひろしまそだち”産品の様々な情報を市民に提供する“ひろしまそだち”野菜アドバイザーを募集します。
募集期間 平成27年3月1日(日)から3月19日(木)まで
募集対象者 (1) 18歳以上(平成27年4月1日現在)で料理教室の指導者、青果商などの流通関係者など広島市民を対象に活動されている方

(2) 1年間の研修に継続して参加できる方

募集人数 10名
申込方法等 【提出書類】

“ひろしまそだち”野菜アドバイザー研修申込書 1通

【提出先・問い合わせ先】

〒739-1751

広島市安佐北区深川八丁目30番12号

公益財団法人広島市農林水産振興センター

農林部農林体験推進課 担当 為永・高山

※ 選考方法、研修回数等の詳細は募集案内をご覧ください
募集案内 ダウンロードはこちら※必ずお読みください
申込書 ダウンロードはこちら

平成26年度営農支援講習会(第11回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成27年2月24日(火)14時30分から15時50分まで
場所 東区総合福祉センター 3階 会議室(東区東蟹屋町9-34)
内容
「農業者年金について」(講師:広島県農業会議)
「中間管理機構を活用した経営の規模拡大」
(講師:一般財団法人広島県森林整備・農業振興財団)
「農業者制度資金について」(講師:広島県農林水産局)
参加費 無料
申込み 事前の申込者のみ
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成27年2月24日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

1月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

ほ場見ごろ情報を更新しました

12月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

営農支援講習会(第9回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成26年12月25日(木)10時30分から16時まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 農業簿記講習会
参加費 無料(別途テキスト代(800円)を徴収します)
申込み 事前申込者のみ
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成26年12月16日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

【研修生募集】平成27年度の研修生を募集します(募集期間を延長しました)12月26日まで

平成27年度の農業研修生の募集期間を延長します。

募集期間は、平成26年10月1日(水)から平成26年12月26日(金)までです。各事業の詳細については、こちらをご覧ください。

ひろしま活力農業経営者育成事業

本市農業の将来を担い、他産業並みの所得が確保できる、活力ある若い農業経営者を育成し、市民に新鮮で安心できる軟弱野菜を提供するとともに、その経営者を核に、地域農業・農村の活性化を図るための事業です。

「スローライフで夢づくり」定年就農者育成事業

ゆとりある生活のなかで農業を始めたいと思っておられる定年就農希望者を募集します。1年間の研修後、当センターが農地をあっせんし、自然豊かな農村地域で就農していただき、新鮮な農作物の販売による地産地消の拡大や、定年就農者を核とした地域交流により農村の活性化を図ります。

ふるさと帰農就農者支援事業

広島市内の農家出身で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。

チャレンジ女性農業者育成事業

広島市内の農家女性で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。

営農支援講習会(第8回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成26年11月25日(火)13時30分から14時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 エコファーマー認定制度について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成26年11月25日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等について
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

ほ場見ごろ情報を更新しました

11月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

ほ場見ごろ情報を更新しました

10月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

営農支援講習会(第7回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成26年10月28日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容
記帳説明会
講師:広島北税務署 職員
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成26年10月28日(火)13時30分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容
記帳説明会
講師:広島北税務署 職員
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。

平成27年度の農業研修生を募集します

平成27年度の農業研修生を募集します。

募集期間は、平成26年10月1日(水)から平成26年11月30日(日)までです。各事業の詳細については、こちらをご覧ください。

ひろしま活力農業経営者育成事業

本市農業の将来を担い、他産業並みの所得が確保できる、活力ある若い農業経営者を育成し、市民に新鮮で安心できる軟弱野菜を提供するとともに、その経営者を核に、地域農業・農村の活性化を図るための事業です。

「スローライフで夢づくり」定年就農者育成事業

ゆとりある生活のなかで農業を始めたいと思っておられる定年就農希望者を募集します。1年間の研修後、当センターが農地をあっせんし、自然豊かな農村地域で就農していただき、新鮮な農作物の販売による地産地消の拡大や、定年就農者を核とした地域交流により農村の活性化を図ります。

ふるさと帰農就農者支援事業

広島市内の農家出身で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。

チャレンジ女性農業者育成事業

広島市内の農家女性で、野菜や花の生産販売農家を目指す方を対象に、農業に関する知識や技術習得のための研修を行います。

平成26年度営農支援講習会(第6回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成26年9月30日(火)14時00分から15時00分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容
堆肥の施用方法と新資材の紹介
講師:JA西日本肥料研究所
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成26年9月30日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター ほ場(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 秋冬作野菜の管理等(ほ場での講習)
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。
葉物野菜の品種動向

ほ場見ごろ情報を更新しました

9月のほ場見ごろ情報を更新しました。

こちらからご覧ください

平成26年度営農支援講習会(第5回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成26年8月26日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 センターほ場での品種比較
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成26年8月26日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター ほ場(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等(ほ場での講習)
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。
葉物野菜の品種動向

平成26年度営農支援講習会(第4回)

本センターでの研修を修了し、就農している方々を対象とした営農支援講習会を以下のとおり開催します。

<対象区分:ひろしま活力農業 修了生>

日時 平成26年7月29日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 葉物野菜の最近の種苗動向
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

<対象区分:スローライフ、ふるさと帰農、チャレンジ女性 修了生>

日時 平成26年7月22日(火)13時30分から15時30分まで
場所 広島市農業振興センター ほ場(広島市安佐北区深川8丁目30-12)
内容 春夏作野菜の管理等(ほ場での講習)
参加費 無料
申込み 当日、直接、会場へお越しください。
問い合わせ
〒739-1751 広島市安佐北区深川8丁目30-12
(公財)広島市農林水産振興センター 農業振興課 担い手育成係 TEL:842-4421

今後の開催予定などはこちらのページをご覧ください。